みなさんごきげんよう♪
今回は直感についてお話をしてみたいと思います!
第六感とも呼ばれる不思議なちからはいったいどうゆうものなのでしょう
できる限り、お伝えできればと思います!
直感を信じる?信じない?
直感はふと頭によぎった知恵ですよね
論理的な根拠もなく、なぜかこれをした方がいい気がする・・・
のような、いわば運試しみたいなものとも捉えられると思います
管理人が直感について話したくなった理由なんですけど
人は初めて触れ合うものに対しての1番最初の感想。
つまり直感でその触れ合ったものに対してのイメージが
確立されると考え始めたからです。
野球を見たときに「かっこいい」と直感で感じたのか
音楽を聴いたときに、「気にもとめない」のか「癒される感情」になるのか
初めて味わう感覚に対してどのような直感を感じるかで
「習いたい!」なのか「楽しそう!」と感じるのか
それによって、初めて触れ合った物事に対しての捉え方が確立されると思ったのです。
直感とは?
そもそも直感とは
物事に対して、特に何も思考することなく瞬時に真相を感じることを言います
ザックリと説明するとこんな感じだと思いますが
それは果たしてどうゆうことなのでしょう。
考えというのは、そもそもその人の経験値から発想として出てくるものです
それを前提として出てくる考えが直感になります。
つまり、「何も考えずに感じたこと」と捉えがちですが
経験値からくる経験を生かした考えが直感となるのです。
また、直感については「当たる」確立が、思考した人よりも確立的に高いことも実験として検証されたこともあります。
そんな不思議な「直感」を鍛えると何事もできそうな気がしませんか?
直感のある人の特徴
直感のある人とは、どんな人なのでしょうか。
それについては下記が当てはまると思います。
・経験が豊富
・物事にとらわれず視野が広い
・人をよく観察する
・トラブルが少ない
・天才(笑)
と、ザックリですが。
終わりに
今回は直感について話してきました。
直感が鋭い人って、いわばできる人ですよね
的確な判断力があり、なおかつブレない芯を持った人が多いいです
それは偶然なものではなく、経験値や、考え方の視野の広さがそのような結果を生み出しているものになります。
また、魅力ある人でもあるのですが。
その何よりの理由が「素直」にあると管理人は考えています。
直感は、邪魔な雑念がない考え方になるので
素直な純度が高い思考のかたまりだと思います
つまり、自分がしたいことを行う力があり
そうすることで直感力が鍛えられ、様々な場面で価値を生み出すと思っています。
直感を鍛えるのはごく簡単です。
服を選ぶとき
なにかご飯を選んでいるとき
「今日は〇〇気分」を素直に実行したり
などなど、思ったことを、それに対して考えることなく実行するだけです
自分に自信がなかったり
くよくよしたり
人生はいろんな困難があります。
そうゆう状況からすぐにだはできない方は自信がないので
思ったことを実行できないと思います
なので、自分を信じて思ったことを実行する力を身につけていけば
きっと輝く人生になると思いますよ♪
なにかと変な内容となりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました!
こころに従う勇気を持ちなさい。それ以外は二の次でいい
〜Apple創設者 スティーブ・ジョブス〜