みなさんごきげんよう♪
今回はIT分野の気になる点についてご紹介したいと思います!
今は世界はネットワークで繋がり、人々は携帯電話を操り
物理的に接しなくても、連絡を取ったり、買い物をしたり、レストランの予約をしたり、写真をシェアしたりと非常に便利な時代を過ごしていますね。
それを支えているのはスマートフォン機器ですが、ネットワークをなくしては
上記に挙げたすべてのことはできない形になります。
そこで!!!
今回はそのネットワークについて触れてみたいと思います!
次世代通信「5G」とは
まずネットワークの歴史を見てみましょう
1G:バブリー世代、この技術によって電話が持ち運べる時代に
2G:PHP世代、電話だけではなくメールも可能になり、モバイル端末専用のwebページが現れ、気軽にテキスト方式サイトの閲覧が可能となった
3G:ガラケー世代、写真がメールで送れるようになり、エンタメコンテンツサービス(着うた)などが気軽に楽しめる時代になり、Youtubeなどの動画サイトの閲覧も可能になった
4G:スマホ世代、データ通信が高速化され動画サイトなどをみる際の負担が軽減。ストレスなくコンテンツが楽しめるようになった
通信技術の発展は凄まじい勢いですね!
ここまで発展を支えている方に感謝!!
5G 〜5th Generation〜
5Gとは一体なんなのか。。
4Gまでは、一つの端末から一つの端末へのやりとりをするイメージになりますが
5Gのこれまでと大きく変わる特徴としては「多接続」ができるというところです。
これまでは「すぐ繋がる!ストレスフリー!サクサクみれる」のような速さが売りことばでしたが、速さなんて当たり前の時代になります。
その他の特徴としては、
・高速でなおかつ大容量(最大LTEの20倍)とにかく早い
・低遅延(LTEの10分の1)タイムラグがない
があります!
多接続について 〜IoT化〜
次に多接続について詳しくみてみましょう
多接続とは単純に、いろんなものと接続ができるということです。
身近なものでいえば「スマート家電」や「Bluetooth機器」
しかし、これらはWi-Fi/Bluetooth接続で、直接ネットワークでの接続では無いので、複数の接続には向いていない。
しかし5Gになると、1平方キロメートルあたり100万台以上のデバイスの同時接続が可能となる。
そのため、人々がたくさんいる状況下でも遅延することなく通信を可能としている。
具体的なことをあげると
・タイムラグなくやりとりができるので遠隔での手術の精度が上がる
・4K/8Kの画質も扱える画質でライブチャットも途切れなく行えるので、離れている場所にいても仕事ができる(ひとつの場所に集まることなく仕事ができる)
終わりに
本当に5G時代の到来が待ち遠しいです!
au/ドコモ/ソフトバンクについては今年からサービスを提供できるように準備の段階ですので
具体的にいつからなどは不明。
サクサクなんて当たり前の時代がすぐそこに来ています
まぁその分共有側の質も上がっていたちごっこになるとは思いますが
いろんな可能性を秘めた技術なので期待しても裏切られることはないでしょう!!
総務省のイメージした未来の動画もチェック!!